ねずみ の すもう nezuminosumou (mus Sumou)
むかし ある ところ に, とても こころ の やさしい
おじいさん と, おばあさんがい まし た.
ある 日 の こと です.
「ばあさん や, ちょっくら山 へ いっ て,
しば を かっ て くる よ. 」おじいさん は そう いっ て
,
いえ の うら に ある 山 へ, いき まし た でかけ て
.
-
おじいさん が しば を かっ て いる と
「 デンガショツ,デンガショツ. 」
むこう の 林 (はやし) の なか から, おかしな
こえがきこえ て き まし た.
「はて? なん じゃろ う. みょう な
こえ じゃ な.」
-
おじいさん は ふしぎ に おもい ながら,
そっと しげみ を わけ て, はいっ て いき まし た 林 の なか へ
.
-
すると, 小さな (ちいさな) あきち に, まるい どひょう を つくっ て
やせ た ねずみ と ふとっ た ねずみ がすもう を とっ て い まし た.
-
「ほほう, これ は おもしろい.」
おじいさん は, 木 の かげ に かくれ て, ぐっとめ を こらし まし た
.
-
やせ た ねすみ は, おじいさん の いえ の ねずみ です
.
ふとっ たねずみ は, 村 (むら) の ちょうじゃ の いえ の ねずみ です
.
-
「おらとこ の ねずみ や. それ っ
がんばれ. がんばれ.」 おじいさん は
,
いっしょうけんめい おうえん をし まし た.
-
けれども,おじいさん の いえ の ねずみ は
力 (ちから) が よわく て, どうにも なり ませ ん.
なんど やっ て も, スポンスッポン と
なげとばさ れ て しまい ます.
おじいさん は, じぶん の いえ の やせ たねずみ が かわいそう に なり まし た
.
-
いえ に かえっ て くる と, おじいさん は おばあさん に ねずみ の はなし を し まし た
.
「かわいそう で な. わし は, なみだ が で た わ. いくら
かかっ て いっ て も, スポンスッポン なげ られ て
どろだらけ に なっ て な. 力 が でる よう に し て やり たい が
,
おいしい たべもの など ない し な うち は びんぼう で. 」
おじいさん は,ふうっ と いき を はき まし た
.
-
すると おばあさん が,
「それでは, お もち を つい て, だべ さ せ て やり ましょ う.」 と
いい まし た.
そこで ふたり は, お正月(おしょうがつ) の ため に だいじ に
しまっ て ある お こめ を たい て, つき まし た お もち を
.
-
「さあ,
おくよ ここ に おい て. たくさん たべ て な
力 を つける ん だ よ.」 おじいさん と おばあさん
は, お もち を だんご に まるめ て
ねずみ が よく かお を だす たな の 上 に おき まし た.
-
つぎ の 日 の あさ, お もち は ぜんぶ なくなっ て い まし た.
「よし, よし. これ で, うんと 力 が つい た だろ う. 」
おじいさん は よろこび ながら,
また 山 へ でかけ て いき まし た. そして, しば を かっ て いる と
「デンカショッ, デンカショッ.」 きのう と おなじ よう に
,
ねずみ たち の かけごえ が きこえ て き まし た.
「おう, おう. やっとる. やっとる.」
おじいさん は, にこにこ 林 (はやし) なか へ はいっ て いき まし た の
.
-
「ヨイトサノヤーエ.」
ちょうじゃ の いえ の ふとった ねずみ が,あし を
あげ て, しこをふみ まし た.
-
「ヨイトサノヤーエ.」
おじいさん の いえ の ねずみ も, まけ ず に 力 いっぱい しこをふみ まし た
.
「はっきょい, のこっ た. 」
-
二 ひき の ねずみ は, がっちり くみあい まし た が
すぐ に スポン. ちょうじゃ の いえ の ねずみ が
なげとばさ れ て しまい まし た.
「よし. もう いっちょう だ, 」
-
なんど やっ て も, おなじ です. 'なげとばさ れる の は, ふとっ た
ちょうじゃ の いえ の ねずみ です.
「おかしい な. おめえ, どうして きゅう に
つよく なっ た ん だ?」
ちょうじゃ の いえ の ねずみ が, くび を
かしげ ながら いい まし た.
-
「おらぁ, ゆんべ うんと もち くっ た から, つよく なっ た ん じゃ.」 おじいさん の いえ の ねずみ は
,
じまん そう に みせ ながら もりあがっ た うで を,いい まし た.
「いい なあ.おらとこ の いえ は,
けちん ぼ で かねもち で も, もち なんか つか ぬ.
こんや おめえ の いえ いく から よ. おら に も もち くわ せ て くれろ. 」ちょうじゃ の いえ の ねずみ が
, いいました.
「おら の いえ は びんぼう だ から, おまえ が
たくさん おかね を もっ て き たら な.」
「もっ て いく. もっ て いく. おかね なら
いくら で も ある から ー ー」
-
「そん だら,ぜんぶ お こめ を
たい て, 二 ひき に いっぱい
もち を たべ させ て やり ましょ う.
お正月 は まだ
さき の こと. どうにか
なり ます よ. 」
そこで また お もち を
つい て, たな の 上 におき まし た. やさしい おばあさん は
二 ひき の ねずみ の ため に,
赤い (あかい) ふんどし を 二 本 (にほん)
つくっ て, お もち の わき に おき まし た
.
-
あさおきる と, お もち も ふんどし も,なくなっ て い まし た.
「ばあさん や, ゆんべ は ちょうじゃ どん の いえ の ねずみ が
き た よう じゃ な.
さて, きょう は どっち が かつ か な. たのしみ じゃ.」
おじいさん は, わくわく し ながら, 山へ でかけよ う と し まし た
.
-
すると, いえ の すみ に, 小 ばん
(こばん) が 三 まい おい て あり まし た.
「ばあさん や, ばあさん や. ちょうじゃ どん の
いえ のねずみ は,ほんと に おたから を もっ て
き た よ. 」
おじいさん は びっくり し て, おばあさん を よび まし た.
-
おじいさん は, おばあさん を つれ て
山 へ でかけ て いき まし た.
ふたり で しばを かっ て いる と,
「デンカショッ, デンカショッ.」
いつも より, げんき な こえ が
きこえ て き まし た.
-
「それ, それ, はじまっ た. はじまっ た.
さあ, み に いこ うーー 」
おじいさん は,おばあさん の 手 を ひい て, 林 の なか へ はいっ て いき まし た
.
-
赤い ふんどし を しめ
Sedang diterjemahkan, harap tunggu..
